とり気分 tatotatomi’s diary

休日に撮った野鳥の写真をメインに、思ったことを狭く浅く

Nikon COOLPIX B700 で野鳥を撮る 2018-05-27

 

Nikon COOLPIX B700 の話 です。

 

自分に合ったカメラ

普段使いに持っていた SONY DSC-WX500 で野鳥を撮っていましたが「もっと綺麗に撮りたいな」と思ったんです。

 

新しいカメラ、ほしくなりますよね

カメラ選び楽しいです。条件は、かわいい野鳥が撮れて軽い!これだけ

でもやっぱり悩むわけです。

 

野鳥ってことは望遠ですよね

軽いってことはコンデジですよね

 

それで選んだのが Nikon COOLPIX B700 (ニコンクールピクス B700)です。

60倍ズームで 570グラムしかありません!

リンク:Nikon COOLPIX B700 製品情報

 

 

P900も候補だったんですよ。持った感じ少し重いかな?という印象でした。

重さ重視w

 

 

約1年使ってみて

B700を使ううえで気をつけてるポイントをあげてみます。

  • 手ぶれしないようにがんばる
    5段分の手ぶれ補正があるといってもシャッタースピードが遅いとぶれますから、しっかり構えてシャッターを押すようにしています。

  • とにかく連写
    ピントが決まったら、ためらわず連射です。(いつも連写L設定です)

  • スポットAF、スポット測光
    基本これ

  • ダイナミックファインズームは使わない
    光学ズームのみ

  • 可能なら ISO100
    ノイズが少なくなるし解像感がでるので(SSとトレードオフです

  • ほとんどのシーンでPモード
    SモードもAモードも使える場面が少ないです

  • 風景は AUTO におまかせ
    例えば下の写真のようにお手軽風景が撮れます
    f/3.3 1/1000s ISO100 4.3mm(ワイド端)手持ち

f:id:tatotatomi:20180108175254j:plain

風景 f/3.3 1/1000s ISO100 4.3mm(ワイド端)

収差はしょうがない

 

 

使ってるオプション

  • フード
    ゴーストやフレアの対策です

  • 保護フィルター
    MC UV(52mm)(撮影結果の比較はしていないので効果は不明

  • 照準器
    テレ端のまま小さな野鳥をファインダーに入れるのは難しいですよね。ズームしたまま照準器を使って被写体にカメラを向けます。ワイド側からズームしてると、シャッターチャンスを逃す確率高いです。
    使ってる照準器は 3000円しないダットサイト。

    ちなみにワイド端からテレ端のズームにかかる時間は 3.5秒位です。野鳥撮影時はこの時間が長く感じるんです。
    スマホのストップウォッチで計測

  • ケース
    Hakuba の ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット
    M-80 余裕があってちょっとぶかっとします。

  • 一脚と雲台(持ってません。欲しい!)
    手ぶれ軽減が期待できます。
    SIRUI の P-326 と、Velbon の QHD-33M が良さそうですが、どうでしょう?

 

 

SDカードは重要なアイテム

使用中のSDカードは Class10/UHS-I U3 Write:95MB/s です。
Write速度が速いカードを使うようにしてます。

 

このカードを使ったときの B700 の挙動

  • 単写の待ち時間は 0.5秒位。(書き込み中のアニメーションは表示されない)
  • 連写Lの 200枚連続の撮影時間は 134秒位。(Pモード 1/125s)
  • 連写Hの5枚撮影後の書き込み待ち時間 2.2秒。シャッター押下から書き込み待ち時間 3.1秒。(書き込み中アニメーションが表示される)
    ※20M,FINE,jpg。スマホのストップウォッチで計測

 

単写の待ち時間中はEVFが黒くなり、連写Lのときは撮影画像が表示されます。

 

 

気にしすぎカモしれませんが

撮った写真をメモリーカードから消すことがあると思いますが、頻繁に撮る消すを繰り返すとメモリーカード内でデータブロックの断片化が起きて、書き込みの待ち時間が発生するんじゃないか、と想像してます。

また、メモリーカードの寿命にも影響があるかもと思い、容量近くまで撮ったら、全て消してから使っています。

 

 

外出先でも充電したい

撮影中に電池がなくなったけど撮影は続けたい!ってことありますよね。
電池交換が手っ取り早いですが、電池は 4000円 位するし充電がメンドウ...
モバイルバッテリーで本体充電すると撮影できない謎仕様。

なので、本体充電中でも撮影できるように工夫しました。これで出先で電池が切れても安心です。

 

 

COOLPIX B700の良いところ/困るところ

  • 良いところ
    光学60倍ズーム(24-1440mm)
    明るいと野鳥が綺麗に撮れる
    風景写真がオートモードで綺麗に撮れる
    バリアングル液晶モニター
    設定画面がわかりやすい
    小さい(メッセンジャーバッグに入る

  • 困るところ
    暗いとAFが迷う
    撮影中のISOが表示されない(ISOオート時)
    再生画面がとりあえず使いづらい
    SnapBridgeは取り込みが遅い?ので使えない
    ※Ver.2.0.4(2018年05月04日時点の最新版)で確認した取り込み時間
     オリジナルサイズ1枚 83秒(8.5MB)
     2Mサイズ1枚 9秒(8.6MB)
     (スマホ:Android5.0.2 Bluetooth4.0)
     カメラ側がボトルネックの可能性?(本体バージョン Ver.1.3)

 

 

フリーズする?

写真を撮っていると突然、ズームできないシャッター押しても無反応になり、EVFやモニターは表示されてるのに操作は全て受け付けなくなりました。

困ったのでバッテリーを抜き差ししたところ復帰。

SD内の写真は確認できるし、ズームもできるし、シャッターも押せる・・・

あ、またフリーズ。

SDに書き込みすると固まるようです。

 

なので

SDカードの中身をバックアップします。

SDカードをパソコンでフォーマットします。exFATアロケーション128kB、標準フォーマット。時間はかかりますが、カードの故障かもしれないですし。

成功したので、カメラでもフォーマットします。

これでフリーズ直りました。よかった。

 

 

f:id:tatotatomi:20180530211232j:plain

ジョウビタキ f/5.6 1/160sec ISO100 98mm(550mm)

 

さいごに

SDカードへの書き込み時間や、ズームにかかる時間などネットで調べても無いんですよね。ユーザーのみなさんはあえて書かないようにしてるんでしょうか?
メーカーから公表してもらえるといいな

てことでB700を持ち歩いて野鳥撮影を楽しんでます。

 

通販サイトの B700 のステータスが生産完了になってました。(確認日:2018/05/27)
市場在庫と中古だけになってしまいましたね~

あと、P900よりすごい望遠カメラの噂がありますが、もしうわさが本当ならはやく使ってみたいですね。

 

追記2018/07/14

7月10日に、米ニコンCOOLPIX P1000 の発表がありました。
P900より大きい。親指AFでき そうなボタンあり(ないです。取説によるとAE-L/AF-L機能のみです 2018/9/6訂正)。フィルター径77mmっぽいです。
はやく日本発売してほしいです。

imaging.nikon.com

 

追記2018/08/26

8月23日に、米ニコンでドットサイト DF-M1 の発表がありました。
P1000に互換性があるように書かれていますが、ホットシューのある他のカメラに取り付けできそうです。望遠カメラには必須のアクセサリーですね。$175。

www.nikonusa.com

 

追記2018/09/01

8月30日に COOLPIX P1000 が日本で発表されました。
9月14日発売予定ということで、価格はさておき予約しました。ドットサイトはホットシューマウントを作って B700 で使っていたものを流用する予定です。14日が楽しみです。

www.nikon-image.com

 

追記2018/10/14

こちらもどうぞ。

tatotatomi.hatenablog.jp

 

 

※記事内容の利用により派生した損害を含むあらゆる結果について、tatotatomi は一切の責任を持ちません。